ICT管理者(Web管理者)とは
一般的にIT(ICT)管理者(以下IT管理者)は、” 専任IT管理者 ”と” 兼任IT管理者”があります。
弊社は”一般業務”と兼任し管理をおこなっている兼任IT管理者です。
ホームページを作成した経験もございませんので、見栄えが悪い箇所もあるかと思います。
プロにお任せするより、当然デザイン性も劣る場合があります。
しかし、弊社は
・お客様との距離をできるかぎり近づけるため
・頻繁にホームページを更新し、お客様に弊社を身近な存在になってもらうため
・弊社を熟知したものが編集することで、お客様目線でのサービスの提案をおこなうことができるため
・社外のIT管理者に委託となると、情報を公開するまでに時間がかかる
上記の理由で、品質情報管理室にてWeb管理をおこなっています。
Web管理者の仕事
・ホームページの情報の更新
ホームページは数ヶ月(場合によっては数週間)前の情報でも古くなっていきます。
またお客様目線からみても、数ヶ月ホームページが更新されていないページは、あまり褒められるものではありません。
そのためには、社内・社外の動きにも目を走らせておく必要があります。
なぜホームページを更新するのか
・お客様に自社の情報を伝えるため
近年IT(ICT)が普及してきたことで、お客様はインターネットに情報を求めます。
弊社が提供している「モータ修理」は、どこでも・だれでも・おこなっているものではありません。
モータが動かなくなり困っているお客様を一人でも減らしたい。
一人でも減らすためには、色々なお客様にマッチした記事を投稿しなければ、
インターネット上にすら表示されない。
そんな思いから、ホームページの更新をこまめにおこなっています。
ホームページリニューアル後
2016年4月1日にホームページの全面リニューアルをおこない、多くのお客様から閲覧していただけるようにになりました。
8月の訪問者数は、月別閲覧者計画の約1.3倍となる503名の方に訪問していただきました。
また2017年4月は月別閲覧者計画の約5.4倍の2152名の方から訪問があり、
当初の計画を大きく上回っております。誠にありがとうございます。
また、新規のお客様からのお問い合わせが増え、この上なく喜ばしい限りです。
(閲覧者計画:400ユーザー/月)
訪問者数

ユーザー数:一定期間で弊社サイトに訪問した固有のユーザー
縦軸:ユーザー数 横軸:年月
2017年4月は、2152名の方からのアクセスがありました。(日別換算:71名/日)
ページ閲覧数

ページビュー数:弊社ウェブサイト内のページの表示された回数
2017年4月は、5548ページを閲覧していただきました。
直帰率

直帰率:弊社ホームページのうち1ページだけをみて、別のサイトへ移動してしまった方の割合
ホームページリニューアル後は、かなりのお客様が弊社ホームページを閲覧していただいていることが
確認できます。
2016年10月の直帰率は、60.28%
直帰率の目標としては、40%を目指しています。弊社ホームページの平均滞在時間が約3分ですので、
直帰率のみで判断することはできませんが、Webサイト管理者としては、できるだけ多くのページを閲覧して頂きたいので、ページの拡充を常におこなっています。
※弊社は Google Analytics でのデータ解析をおこなっています